医院名 |
子どもメンタルクリニック新大塚 |
住所 |
東京都豊島区南大塚2-10-2佐久間ビル3階 |
院長 |
原 成輝 |
診療科目 |
児童精神科・精神科・心療内科 |
電話番号 |
03-6902-1321 |
FAX |
03-6902-1350 |
対応する症状 |
|
豊島区新大塚駅徒歩1分の
児童精神科・精神科・心療内科
日曜日も診療
〒350-1304 埼玉県狭山市狭山台4-9-15メゾンエクセル101
こころのクリニック狭山台
児童精神科・精神科・心療内科
TEL:04-2937-6324 FAX:04-2937-6349
新規開院 2021年2月2日
事前予約は2021年1月4日10:00より開始しております。
予約専用電話『080-3532-6457』に連絡して下さい。なお、当クリニックは医師の診察の前に相談員による事前相談(自費診療)がありますのでご理解下さい。また、自費によろ心理検査も承っています。
こころのクリニック狭山台
✩ 診療案内 ✩
○ 2歳以降、年齢制限なく診療
(成人の発達障害、認知症等についても診療しております)
○ 児童精神科医師が診療しているので、お子様の事でお困りの方にも対応できます。
当院は2歳以上の児童、学童、成人を対象に、自閉症スペクトラム障害、注意欠如多動性障害 など発達障害から認知症等幅広い診療を行っております。もちろん、その他の症状でお困りの ことがありましたらご相談下さい。
当院の医療の方針としては、見立てをしっかりとつけることです。初診前に一度事前相談(自 費診療)30~50分を目安として相談員と話をして頂きます。その後、医師との初診になり ますのでご理解下さい。(相談員との話の中で受診が必要ないと判断された場合は初診になら ないこともあります)
初診では診断・見立てなどの説明時間を含め、診療時間を30~40分間設けております。
初診時に十分に情報が集められなければ再度ご来院頂くことや心理検査を受けて頂いておりま す。
治療に関しては非薬物療法の紹介や漢方薬を含めた薬物療法についての説明を個々人に合わせ 行っております。薬物療法に関してはご説明の上、納得された上で行って頂いております。ま た、近くの調剤薬局で処方できない薬が処方されることがあります。処方箋を持参される場合、 確認してから調剤薬局に行って下さい。
✩ 心理検査について ✩
現在、当院には心理士が数名おります。しかしながら、心理検査の需要が多く、カウンセリン グまで十分な対応ができず、行っておりません。当院では現在のところ、心理検査のみ対応し ております。
心理検査は自費診療(各検査22,000円)で行っております。
なお、心理検査は子どもメンタルクリニック新大塚にお越しいただき施行します。
ご自宅からの往復交通費に関しては当院にて負担致します(上限片道1,000円)
結果報告に関しては保険診療内で行っております。結果報告には2~3週間ほどお時間を頂戴 しております。
詳細は受診の際、医師にお尋ね下さい。
対応可能な検査としては
WISC-IV 田中ビネー知能検査V WAIS-IV K-ABC2 WAVES
DTVPフロスティッグ視知覚発達検査 バウムテスト S-HTP などです。
✩ 自費診療について ✩
○ 初診前相談
初診前の相談に関しては1回、5,500円になります。
○ 診断書
診断書に関しては傷病手当金以外、自費診療となります。所定の料金がかかりますことをご了 承下さい。
①普通診断書(学校用診断書など含む) ②医師観察記録・医師意見書(就学相談・就職用など)
③自立支援医療申請の診断書 ④精神保健福祉手帳の診断書
⑤心理検査報告書(再発行)
上記①~⑤の診断書は5,500円になります。
★特別児童扶養手当の診断書 11,000円 ★障害年金の診断書 11,000円
★印の診断書につきましては医師と相談して下さい。
○ その他
プラセンタ1回 1,100円
ザルティア1錠 440円
インフルエンザ予防接種 4,400円
事前に電話予約にて確認して下さい。